事業計画

国金とは?日本政策金融公庫と国民生活金融公庫

事業計画

借り入れを検討している人の中には、借入先として「国金(こっきん)」を検討している人もいるのではないでしょうか。

本記事では、国金とは何かについて解説していきます。国金について知りたい方は参考にしてみてください。

国金とは

国金とは「日本政策金融公庫(にほんせいさくきんゆうこうこ)」の略称です。日本政策金融公庫に統合されるまでは、「国民生活金融公庫(こくみんせいかつきんゆうこうこ)」と呼ばれていました。

国民生活金融公庫は、低所得者や中小企業など、通常の金融機関から十分な融資を受けられない人々を支援することを主な目的としていました。国民生活金融公庫の沿革を簡単に説明すると以下の通りです。

・1949年に「国民生活金融公庫法」が制定され、同年に「国民生活金融公庫」が設立されました。設立以来公庫は、住宅購入の支援や病気・災害時の支援、中小企業の資金調達支援など、様々な融資を行ってきました。

・1990年代以降、金融の自由化や民間金融機関との競争、財政的な制約などにより、公庫の役割や業務が見直されるようになりました。

・2008年、国民生活金融公庫は日本政策金融公庫に統合され、国民生活金融公庫としての機能は終了しました。日本政策金融公庫は、国民生活金融公庫のほか、日本長期信用銀行、農林漁業金融公庫などが統合されて設立されたものです。

・日本長期信用銀行は、1952年に設立されました。主な業務としては、中・長期の融資や、公共・私的な企業の資本需要を支えるための融資を行っていました。これにより、インフラ整備や大規模な産業プロジェクトなどの資金調達を支援していました。

1990年代に入ると、日本のバブル経済が崩壊し、不良債権問題が深刻化しました。日本長期信用銀行も、多額の不良債権を抱えることとなり、経営が悪化していきました。1998年に、経営破綻の危機を迎えると、日本政府は日本長期信用銀行を国有化しました。

2000年に、アメリカの投資ファンドであるリップルウッド・ホールディングスが主導する投資グループにより、日本長期信用銀行の営業部門が買収され、新たに「新生銀行」として再スタートを切りました。新生銀行は、リテールバンクとしての方向性を強化し、預金業務や住宅ローン、カードローンなどの小口融資を中心に事業を展開しています。

・農林漁業金融公庫は、1953年に設立され、農林漁業の生産力の維持増進に必要な長期かつ低利の資金を農林漁業者に、食料の安定供給の確保に必要な長期かつ低利の資金を食品産業事業者に融通することを事業内容としていました。

この統合を通じて、政府系金融機関の効率化や機能の一元化が図られました。

現在、日本政策金融公庫が、以前の国民生活金融公庫と同様の役割を担いつつ、より幅広い業務を担当しています

日本政策金融公庫の概要と特徴

日本政策金融公庫の主な概要と特徴は以下の通りです。

設立の背景:2008年10月1日に設立され、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫、国際協力銀行が統合される形で発足しました。

業務内容

  • 中小企業への融資:事業資金の供給や設備投資、研究開発などのための融資。
  • 農林漁業分野:農林漁業者への融資や事業化支援。
  • 環境・医療関連:環境対応や医療関連の事業者への融資。
  • 個人向け融資:住宅購入や教育、災害時の支援など。

特色:

日本政策金融公庫は、一般の商業銀行とは異なり、必ずしも利益を追求することが目的ではありません。国の政策や社会的な要請に応じて、一般の金融機関では難しいとされる分野や、特定の目的を持つ事業者などに融資を行うことができるのが特徴です。

組織構造:大きく分けて、中小企業、農業・漁業、地域再生、環境・医療などの各部門で業務を担当しています。

資本:完全な政府出資の機関であり、その業務運営や方針は国の方針に基づいています。

日本政策金融公庫は、日本の経済や社会の発展を支援するための重要な役割を担っており、様々な分野での事業者や個人への支援を行っています。

日本製策金融公庫のサービス

日本政策金融公庫は、日本の経済成長と社会的な安定を支えるために政府が設立した特殊法人です。その主要な役割は、中小企業や個人事業主、農林水産業者などへの資金提供にあります。公庫は、新規事業の立ち上げや事業拡大、設備投資、運転資金の補充など、幅広いニーズに応じた融資プログラムを提供しています。また、災害時の復興支援融資など、特定の社会的状況に対応した金融サービスも提供しており、企業や地域社会の安定と発展に貢献しています。

日本政策金融公庫は、低利での長期融資を特色としており、特に中小企業やスタートアップにとって重要な資金源となっています。これらの融資サービスを通じて、イノベーションの促進、雇用の創出、地域経済の活性化を図り、国の持続可能な成長を支援しています。公庫の提供する金融サービスは、利用しやすさと手厚い支援体制が特徴であり、経営の初期段階にある事業者からも高い評価を受けています。

国民生活金融公庫のサービス

国民生活金融公庫は、日本の家計や個人の生活を支援することを目的としていました。主に、個人向けの低利融資サービスを提供し、結婚や教育、住宅購入、病気や怪我による医療費、災害復興など、さまざまな生活シーンで必要とされる資金の手助けをするという役割です。特に、住宅ローンや教育ローンでは、民間金融機関に比べて低い利率での融資が可能であり、経済的負担を軽減する上で大きな役割を果たしました。

国民生活金融公庫のサービスは、生活資金の融資だけに留まりません。小規模事業者や農林水産業を営む個人への支援も行っていました。これにより、個人の事業活動を促進し、地域経済の発展に寄与したという特徴があります。また、災害発生時には、被災者が早期に生活を再建できるよう、特別な条件での融資プログラムを提供するなど、社会的な安全網としての機能も担った機関です。

利用方法

日本政策金融公庫のサービスを利用するには、まずその資格条件を満たしているか確認する必要があります。資格条件は融資プログラムによって異なり、事業用途の場合は事業内容や規模、個人用途の場合は融資の目的や個人の状況に基づきます。資格が確認できたら、必要な書類を準備し、申請プロセスを開始します。

申請プロセスは、以下のステップで進行します。

  1. 情報収集: 公式ウェブサイトや最寄りの支店から融資プログラムの詳細情報を収集し、自身のニーズに合ったサービスを選択します。
  2. 事前相談: 多くの場合、申請前に事前相談が推奨されます。この相談で、融資の条件、必要書類、返済計画などについてのアドバイスを受けられます。
  3. 書類の準備: 身分証明書、収入証明書、事業計画書(事業用途の場合)など、申請に必要な書類を準備します。
  4. 申請: 必要書類を添えて、オンラインまたは支店で申請します。オンライン申請が可能なサービスもありますが、詳細はプログラムごとに異なります。
  5. 審査: 提出された書類と情報に基づいて審査が行われます。審査期間はプログラムによって異なりますが、通常は数週間を要します。
  6. 結果通知と契約: 審査結果が通知され、融資が承認された場合は、融資契約を結びます。この際、融資条件や返済スケジュールなどの詳細が確定します。

このプロセスを通じて、資金の調達が可能となります。ただし、申請に際しては、公庫の公式情報を確認し、最新のプログラム内容や申請条件を把握することが重要です。

実際の利用事例

日本政策金融公庫と国民生活金融公庫は、多くの個人や企業の経済活動を支援してきました。以下に、実際の利用事例をいくつか紹介します。

  1. 中小企業の設備投資: A社は製造業を営んでおり、生産効率を向上させるための新しい機械の導入を計画していました。日本政策金融公庫からの低利融資を利用して設備投資を行い、生産能力の拡大とコスト削減を実現しました。
  2. 起業支援: Bさんは独自のビジネスアイデアを持っていましたが、起業のための資金が不足していました。日本政策金融公庫のスタートアップ支援融資を利用し、事業計画に基づく資金調達に成功。その後、事業は順調に成長を遂げています。
  3. 個人の医療費用: Cさんは突然の病気に見舞われ、高額な治療費が必要となりました。国民生活金融公庫の医療費用融資プログラムを利用して、治療に必要な資金を確保。経済的な負担を軽減し、安心して治療に専念できました。
  4. 自然災害からの復興: D地域は大規模な自然災害に見舞われ、多くの住宅や事業所が被害を受けました。国民生活金融公庫からの災害復興支援融資を活用し、多数の住民や事業者が生活の再建や事業の再開に必要な資金を得ることができました。

これらの事例から、日本政策金融公庫と国民生活金融公庫がいかに幅広いニーズに対応し、経済活動の基盤となってきたかがわかります。これらの公庫は、個人や企業が直面する様々な経済的課題の解決に貢献しています。

まとめ

「国金」とは「日本政策金融公庫」の略称で、以前は「国民生活金融公庫」として低所得者や中小企業の支援を目的として活動していました。1949年に設立され、多岐にわたる融資活動を行ってきましたが、2008年に日本政策金融公庫に統合されました。

この公庫は国の政策に基づいて、特定の目的を持つ事業者や一般の金融機関での融資が難しい分野に融資を行い、日本の経済や社会の発展を支援する役割を担っています。

創業を考えている個人事業主や事業成長を目指す経営者の方は、融資コンサルティングを行う「バリューソル株式会社」をご利用ください。メガバンクで培った融資ノウハウをもとに、事業計画書の作成や金融機関への交渉をサポートします。LINEやメール、電話、ビデオチャットにて無料相談を受け付けていますので、事業計画書の書き方でお悩みの方はお気軽にご相談ください。